ぬかるみ・雑草で困ってませんか?
雨が降ると水はけが悪く、庭がドロドロ・・・。玄関もドロドロ・・・。
しかも、面倒な草むしり。この苦痛から開放されたい。
そんなお悩みは「固まる土」で解決!
これで雑草も、雨の日のドロドロともお別れです。 固まった後でも、普通の土以上に水はけの良さは抜群!! 水の吸収率がよく、蒸発もしにくいので熱反射率も少なくなり、ヒートアイランド対策にも最適です。
固まる土で施工した上からでも、家の外観に合わせて、和風・洋風にアレンジすることが出来ます。 固まる砂利を敷けば、お庭も玄関も表情が変わります。 本社にて、展示しています!!
固まる土の施工をお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。 ご説明にお伺いいたします。
実験1 固まる土は節電対策になる!?
8月某日 天候 晴れ 外気温 36℃ それぞれの表面温度を比べてみると驚きの結果が! ・固まる土 40.8℃ ・アスファルト 47.6℃ ・コンクリート 45.4℃ こんなに差が出るなんて! (測定時、表面は乾燥した状態です。打ち水をすると水が浸透し、保水効果も持続するため、表面温度はより一層おさえられます。)
動画はこちら。 谷井建設 実験1
実験2 固まる土・固まる砂利は、水溜りが出来にくい!?
固まる土に水をかけてみると、どんどん吸い込みました。 その後すぐに、手でさわってみても土がつきません!! これなら、庭も玄関もドロドロにならずにすみますね。
動画はこちら。 谷井建設 実験2
次は、固まる砂利に水をかけてみました。 固まる砂利は、固まる土の上に厚さ約10mm程度の砂利を固めた物です。 そのため、水が浸透するのか少々不安でしたが・・・。 こちらも固まる土と同じで、浸透性、保水性はバツグン!
動画はちら。 谷井建設 実験3
実験3 固まる土は、どのくらい固いの!?
固まる土の上を、4tダンプでのってみました。 どうなるのかな? でも、大丈夫! これだけ固いと、雑草も生えにくいですよね。
動画はこちら。 谷井建設 実験3
実験4 固まる土の上で芝は育つ!?
固まる土の上に厚さ3cmで、芝は育つのだろうか?
固まる土の上に芝を張ってから、1年が経過。 育つのか不安でしたが、芝は順調に、育っていました。
「固まる土」は、庭やお墓などの雑草を生やしたくない場所にお勧めです。
お庭をアレンジしてみませんか?
自宅の庭や玄関周りに砂利を敷きたくても、「散らばるから面倒だ!」と思って諦めていませんか?
しかも、砂利の上を自転車や三輪車・車椅子などで乗ったり、押したりするのは、結構大変ですよね。
そんな悩みは「固まる砂利」で解決!
固まる砂利は、散らばらないからお手入れも簡単!自転車や三輪車・車椅子での移動も楽チン!
こちらも固まる土と同じで、浸透性・保水性は抜群!
固まる土を、施工した上からでも、家の外観に合わせて、和風・洋風にアレンジすることが出来ます。 本社にて、展示しています!!
レンガは、種類が豊富。 切断すれば、段差が少なく見た目もスッキリ!
固まる砂利の施工をお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。 説明にお伺いいたします。
|